障がい者支援施設
障がい者支援施設 真養園

当施設では、障がいを持つ方々が、安心して生活できる環境を提供する事を目的としています。私たちは、利用者様一人ひとりのニーズに応じた支援をおこない、豊かな生活をサポートします。

施設の空き情報

0

2025年01月24日 更新

障がいを持つ方々が、安心して生活できる環境を提供する事を最優先に考えます。

1、尊厳の尊重:利用者様一人ひとりの尊厳を尊重し、個々のニーズに応じた支援を行います。
2、安全と安心:安全で安心できる環境を提供し、利用者様が自立した生活を送るためのサポートを行います。
3、個別支援:利用者様の個別の状況や希望に応じた支援計画を作成し、きめ細かなサービスを提供します。
4、地域連携:地域社会との連携を大切にし、利用者様の社会参加を促します。
5、継続的な改善:サービスの質を常に向上させるため、スタッフの研修や、施設の改善に努めます。

サービス紹介

施設入所支援

提供サービス
○日常生活の支援:食事・排泄・入浴などの補助
○健康管理:定期的な健康チェックと医療機関との連携
○リクリエーション活動:創作活動やカラオケなどの提供
○社会参加の支援:地域イベントの参加や外出支援

生活介護(日中活動)

生活介護では、利用者様が充実した日々を過ごせるよう、さまざまな作業活動を提供しています。これらの活動は、利用者様の能力や興味に応じて選択して頂き、社会参加や自己実現をサポートします。また、定期的に理学療法士や作業療法士によるリハビリプログラムを提供し、身体機能の維持・向上を図ります。

就労継続支援B型

利用者様が自分のペースで働きながら、スキルを身に付け、成長できる環境を提供しています。資源回収、ウエス作業、手工芸、農作業等を通じて、働く喜びを感じて頂けます。

利用者の方の
1日のスケジュール

6:30

起床

利用者様が、快適な一日をスタートできるよう、更衣・洗面・整容・排泄などの支援を行います。また、体温や血圧測定もこの時間帯に行い、体調管理に気を配ります。

6:30

起床

利用者様が、快適な一日をスタートできるよう、更衣・洗面・整容・排泄などの支援を行います。また、体温や血圧測定もこの時間帯に行い、体調管理に気を配ります。

7:45~

朝食

利用者様が一日の始まりを元気に迎えられるよう、管理栄養士が一人ひとりに合わせた朝食を提供しています。7時45分からお召し上がりいただけます。

7:45~

朝食

利用者様が一日の始まりを元気に迎えられるよう、管理栄養士が一人ひとりに合わせた朝食を提供しています。7時45分からお召し上がりいただけます。

9:00~

生活介護と就労継続B型に分かれて作業

〇生活介護の方は、一人ひとりの興味や能力に合わせ、絵画、パズル、貼り絵など、創作性を育みながら、皆で楽しく活動に取り組んでいます。
〇就労継続支援B型の方は、職業指導員の指導の下、資源回収、ウエス作業、農作業など、仲間と力を合わせ、個々が出来る仕事を頑張っています。

9:00~

生活介護と就労継続B型に分かれて作業

〇生活介護の方は、一人ひとりの興味や能力に合わせ、絵画、パズル、貼り絵など、創作性を育みながら、皆で楽しく活動に取り組んでいます。
〇就労継続支援B型の方は、職業指導員の指導の下、資源回収、ウエス作業、農作業など、仲間と力を合わせ、個々が出来る仕事を頑張っています。

12:00~

昼食

一日の内で昼食にボリュームを置き、栄養バランスはもちろん、利用者様の嗜好や、四季折々の食材を取り入れ提供しています。また、毎月のお誕生会の特別メニューやバイキング料理もお楽しみいただいております。

12:00~

昼食

一日の内で昼食にボリュームを置き、栄養バランスはもちろん、利用者様の嗜好や、四季折々の食材を取り入れ提供しています。また、毎月のお誕生会の特別メニューやバイキング料理もお楽しみいただいております。

13:00~

作業

生活介護と就労継続支援B型に分かれ、再び作業を行います。

13:00~

作業

生活介護と就労継続支援B型に分かれ、再び作業を行います。

16:00~

余暇

仲間と一緒にテレビを観たり、おしゃべりをしたりして、楽しい時間を過ごされています。

16:00~

余暇

仲間と一緒にテレビを観たり、おしゃべりをしたりして、楽しい時間を過ごされています。

18:00~

夕食

「温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに」を心がけ、刻み食やミキサー食など、利用者様の状態に合わせた食事にも対応しております。皆様の健康と笑顔のために、心を込めた食事を提供します。

18:00~

夕食

「温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに」を心がけ、刻み食やミキサー食など、利用者様の状態に合わせた食事にも対応しております。皆様の健康と笑顔のために、心を込めた食事を提供します。

21:00

消灯

利用者様の健康と快適な生活をサポートするため、消灯時間を21時としております。

21:00

消灯

利用者様の健康と快適な生活をサポートするため、消灯時間を21時としております。

利用者様に常に清潔で快適な環境を提供するため、寝具の交換は専門業者に委託しております。以下のとおり、定期的に寝具の交換を行っています。
○交換頻度:週に1回
○交換内容:シーツ・包布・枕カバー(汚染時は布団・敷布団・枕なども随時交換)

施設のご案内

エントランスホール

余暇活動兼食堂

テラス

一人部屋

大浴場

相談室

イベントのご案内

夏祭り

バスハイク

クリスマス会

施設概要

名称 障がい者支援施設 真養園(しんようえん)
所在地 〒826-0043 福岡県田川市大字奈良1529-224
電話番号 0947-48-1221
FAX 0947-48-1222
設立年月日 平成15年11月(平成24年4月に現名称に変更)
定員 33名/一人部屋 6、二人部屋 12、短期入所用居室 1(3名まで)
アクセス

採用情報
RECRUIT INFO

社会福祉法人真養会では、
一緒に働く仲間を募集しています。

あなたの真心を

必要としている人がいます。